以前もお知らせしたことのあるワンダートイパッド2の知育玩具ですが、
今も子ども達楽しんで使っています。
12カテゴリー111種類のアプリがあるので飽きずに遊んでいます。
この時子ども達が遊んでいたのはちょっと難しめの飛行機アプリ
左右に傾けて雲の中をくぐります。
貸して貰って一緒にやったのですが面白くて親子で盛り上がりました
子ども達は無意識に雲をくぐった数をカウントしていました。
「あ、これ数を数える計算になるんだ」とふと思いました。
そんな訳で今回はワンダートイパット2の知育性について紹介させて
貰えたらと思います。
今、息子は小学校入学を控えているのですが(算数が始まる)
ワンダートイパッドには数字のアプリもあるので大変役にたっています。
数字の概念を覚える位の問題から、足し算引き算まであります。
私が普通に問題を出すと息子は
問題開始早々「疲れた」と全く乗り気ではないのですがっ
トイパッドでの問題はゲームになっており(答えの方に傾ける)
さらに私がなんともわざとらしく
なんて言うもんでしたら、凄い速さで頭をフル回転して答えを言ってくれます。
勉強してるという認識がないのか楽しんで問題を解いてます。
他にも沢山あります。
◆木からどんぐりが落ちてくるゲーム
右に左に傾けますが
「右」と「左」を学ぶのに役立つという…!
常々右と左をきっちり覚えさせたいと思っていました。
ここでキッチリ覚えてくれたので良かったです。
(因みに私はエレベーターエスカレータが瞬時に分からない)
◆いまなんじ?
短い針だけが動く簡単なものですが、時計という概念を覚えさせるのに良いです。
シンデレラが好きな娘は楽しんで遊んでいます。
◆スライドパズル
最初に完成された絵が出たあとに
パズルがバラバラになります。
スライドしてパズルを合わせます。
これは記憶力と空間把握能力を鍛えるのに良さそうです。
最期に…
◆ひらがな
今、一生懸命ひらがなを覚えている娘ですが
マレフィセントのゲームで楽しく覚えています。
いいですね~、ムードが出ていますね~。
文字を並べるゲームです。
何回かクリアするとドラゴンになったマレフィセントを退治できるので
退治できた喜びと、答えが合ってた喜びで大盛り上がりの娘です。
ひらがなは他にも画面に文字を描ける仕様になっています。
順番も書かれているので、正しく文字を学べます。
因みに、息子はこれで沢山算数やパズルなどのゲームをやっていたせいか
この前幼稚園でやった知能テストで
「数能力と知覚力が平均より優れています」という評価コメントを貰いました。
因みに家でドリル等は最近までほぼやっていませんでした(´◉◞౪◟◉)
没頭する程の中毒性はないが、飽きる事無く程よい時間で
遊べるワンダートイパッド2 オススメです!
詳しくはコチラをどうぞ↓(リンク先に飛びます)
http://www.takaratomy.co.jp/products/babyonline/lineup/it8022.html
ポチが励みになります…!↓
更新情報はこちらから
お知らせできます↓
LINE
Twitter
Facebook
知育性が凄いよワンダートイパッド2(PR)