7月13日に発売される
「できたがいっぱい!ワンダートイパッド2」で一足先に遊ばせて貰いました。

トイパッドで遊ぶ前からちょいちょい算数は指を使ってやってたのですが
私の教え方も悪いのかいまいち理解が…という感じだったのですが
トイパッドではゲームなので息子のやる気も違いました(;'∀')
今回は数あるアプリの中で、新アプリの
「おしごと」をレポートします。
「だいくさん」のお仕事で椅子を作りますね。


もう一つレポートするのは新アプリの
「いろとかたち」です

これは5〜6歳向けですかね?
他にも簡単なもので

子どもが三歳半健診の時に形や色を問題出されることがあったのですが
分からないのもあり、健診の後に絵本や知育商品を沢山買い込んで
息子に一生懸命教えた記憶があります。
あの頃からこのトイパッドが欲しかったわ…( ;∀;)
アプリが12カテゴリー111種類もあるので本当に長く遊べます。
登場するキャラクターも300以上と豊富です。
因みに娘がトイパッドで遊んでるなと思ったら

一人で英語の発音をやってて「お、おお…」となりました。
詳しくはこちら(公式サイト)からどうぞ↓(タッチで飛びます)

すくパラ倶楽部
ポチが励みになります…!↓



更新情報はこちらから
お知らせできます↓
LINE
Twitter
Facebook
「できたがいっぱい!ワンダートイパッド2」で一足先に遊ばせて貰いました。

トイパッドで遊ぶ前からちょいちょい算数は指を使ってやってたのですが
私の教え方も悪いのかいまいち理解が…という感じだったのですが
トイパッドではゲームなので息子のやる気も違いました(;'∀')
今回は数あるアプリの中で、新アプリの
「おしごと」をレポートします。
「だいくさん」のお仕事で椅子を作りますね。


もう一つレポートするのは新アプリの
「いろとかたち」です

これは5〜6歳向けですかね?
他にも簡単なもので

子どもが三歳半健診の時に形や色を問題出されることがあったのですが
分からないのもあり、健診の後に絵本や知育商品を沢山買い込んで
息子に一生懸命教えた記憶があります。
あの頃からこのトイパッドが欲しかったわ…( ;∀;)
アプリが12カテゴリー111種類もあるので本当に長く遊べます。
登場するキャラクターも300以上と豊富です。
因みに娘がトイパッドで遊んでるなと思ったら

一人で英語の発音をやってて「お、おお…」となりました。
詳しくはこちら(公式サイト)からどうぞ↓(タッチで飛びます)

すくパラ倶楽部
ポチが励みになります…!↓


更新情報はこちらから
お知らせできます↓
LINE
Twitter